忍者ブログ

いろいろ漕いでいくブログ

いろいろ漕いでいった記録です。 魚は左向き、自転車は右向き、なのだそうです。

冬のサイクリングとウェア

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

冬のサイクリングとウェア

クロスバイクに乗り始めて最初の冬が来たわけですが、冬に自転車というのはいろいろ難しい。
まず何より寒いし、日が短いのであまり遠出をしたくなくなる。
朝と昼の温度差があるのも嫌なもので、少し気温が上がってから出発しようかな、なんて気持ちにもなる。なんだか気分が乗らない。

自転車に乗る人で、冬がいいという意見は見たことがありません。
競技志向なら、屋内でローラー台を使ってトレーニングするといいのかもしれませんが、そこまでストイックにはなれません。

それでも、ぼちぼち自転車には乗って、冬のサイクリングの楽しみを見つけてみようと思います。
ポタリング的に、無理せず走るのがいいのかなあ。
積雪はほとんどない地域に住んでいるわけですから、冬の間も乗り続けることはできます、幸いにも。

それで冬用のウェアですが、レイヤーリングの考えは山歩きと同じで良いようです。
出発時には少し寒いくらいが丁度いいとか、汗冷えに気をつけるとか、基本は同じなのでわかりやすい。
ただ理屈はわかっても、具体的に何を着ていくかを決めるには想像力とちょっとした試行錯誤が必要です。

日本(の多くの地域)では、一年の半分ぐらいは夏の装いで過ごします。
細かく見れば、
・夏の服で少し涼しいか、ちょうどいい時期
・夏の服でもちょっと暑い時期
・何を着ても暑くてたまらない時期
と分かれるわけですが、結局、夏の服を着ておくしかない。

で、残りの半分では、
・春/秋
・早春/晩秋
・冬
・真冬の一番寒い時期
と細かく対応していかなければなりません。

個人的には、何を着るか、何を新しく買い足すか、をあれこれ考えるのは嫌いじゃないんですが、それが面倒くさい人には、冬のアウトドアは楽しくないかもしれません。
ネットでも「結局、何を着たらいいのか」と、手っ取り早い答えを求めている人を見かけますが、他人とは感覚が違うわけで、自分にとってベストを探求していくのが面白いんですよ。
お金をたくさん使うのが正解とも思いませんし。

Tipsを一つ。
保温性の高いものと低いもののどちらを買うか迷ったときは、保温性の低いものを買っておいた方がよい。
保温性の高すぎるものを買ってしまうと使いどころがなくて、完全に無駄になってしまいかねない。保温性では、大は小を兼ねない。
保温性が足りなければ後で買い足すことになるが、保温性の低いものも無駄にはならない。
(ある程度、体を動かすときのウェアに限定した話です。)
PR

コメント

プロフィール

HN:
OtterSF
性別:
男性

P R