忍者ブログ

いろいろ漕いでいくブログ

いろいろ漕いでいった記録です。 魚は左向き、自転車は右向き、なのだそうです。

チェーンを一コマばらしてみた

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

チェーンを一コマばらしてみた

特に必要はないことですが、余ったチェーンの切れっ端をばらしてみました。


一番上がアウタープレート。左が内側、右が外側。
その下の円柱がピンで、円筒がローラー。
そのまた下がインナープレートで、左が内側、右が外側。
一番下は、またピンとローラー。
これで一コマ分。

自転車の多段変速チェーンはブッシュレスになっていて、単体の部品としてのブッシュ(滑り軸受)はありません。
左右のインナープレートの一部(ピンがささる所)が内側にむかって短い円筒状に延びていて、軸受けの役目を果たしています。
正式名称を何というか知りませんが、インナープレートのこの軸受け部分を、ここでは「ブッシュ部」と呼ぶことにします。

チェーンで潤滑が必要な箇所は:
・アウタープレートとインナープレートの間
・インナープレートとローラーの間
・ブッシュ部とピンの間
の三箇所になります。

これらの潤滑が悪いとエネルギーのロスになりますが、特にブッシュ部とピンが摩耗すると「チェーンが伸びる」と言われる状態になってチェーンの寿命を縮める結果になるので、特に潤滑が大切と言えます。
(アウタープレートとインナープレート、インナープレートとローラーが摩耗しても、エネルギーの無駄にはなるけれどチェーンは伸びない。)

しかし、ブッシュ部とピンの間に直接注油することはできません。
注油して意味があるのは二箇所ですね。

ひとつは、アウタープレートとインナープレートが重なり合うところ。
アウタープレートとインナープレートの間の潤滑になるのはもちろんですが、インナープレートのブッシュ部まで油が浸透していくことが期待できます。

もう一つは、ローラーの端がインナープレートに接しているところ。
ローラーとインナープレートの間に油が入って潤滑するほか、ローラーの下の、左右のブッシュ部の合わせ目から油が浸透すれば、ブッシュ部とピンの間の潤滑になります。

今まで漫然とチェーンを見ていましたが、分解してみるとチェーンへの理解が少し深まった気がします。
PR

コメント

プロフィール

HN:
OtterSF
性別:
男性

P R